| 千代田区職労2003年度運動方針 | ||
| 目 次 | ||
| はじめに | ||
| T、 | 一年間の区職労運動全体を概括的に振り返って | |
| 1、 | 組合員の生活と権利を守ろうと奮闘努力 | |
| 2、 | 石川区政に本格的なたたかいを挑んで | |
| 3、 | 区職労組織は重大局面にきている | |
| U、 | 私たちを取り巻く情勢 | |
| 1、 | アメリカの戦争政策に追随し、「戦争する国」めざす日本 | |
| 2、 | 国民に痛みを押し付ける小泉内閣の「構造改革」 | |
| 3、 | 福祉・教育切捨て、強引な石原都政と石川区政 | |
| 4、 | 組合員の生活と職場をめぐる状況 | |
| 5、 | 自治労の不祥事問題 | |
| V、 | 区職労運動の基調 | |
| W、 | 主な課題の具体的な取り組みについて | |
| 1、 | 組合員の生活と権利を守る取り組み | |
| 2、 | 時短、不払い残業の根絶、休暇獲得等勤務時間問題の取り組み | |
| 3、 | 職場要求実現の取り組み | |
| 4、 | 管理強化に反対し職場の民主化をすすめるために | |
| 5、 | 民間委託・民営化、人員削減などの「千代田区版リストラ」に反対し、 職場と地方自治を守り、住民本位の区政をめざして |
|
| 6、 | 社会保障制度改善など、制度・政策要求の前進めざして | |
| 7、 | 憲法擁護、平和と民主主義、環境を守り、政治革新をめざす取り組み | |
| 8、 | 一致する要求に基づく労働者の共同闘争と連帯・支援の取り組み | |
| 9、 | 上部団体選択問題の取り組み | |
| 10、 | 文化・スポーツ活動の取り組み | |
| X、 | 組織強化の取り組み | |
| 1、 | 団結の基礎的条件 | |
| 2、 | 組織強化のために | |
| 3、 | 教育・宣伝、学習の強化 | |
| 4、 | 区職労の財政運営について | |